#INTERVIEW

大手企業への貢献、 それは日本の未来への 貢献でもある

Profile

C.W.

営業店(融資審査)
りそな銀行

文学部卒 2015年入社

2015年、りそな銀行秋葉原支店に新卒で入社。中小企業のお客さまをメインに融資審査を担当。2017年に新都心営業部、2021年より東京中央支店で中堅企業の融資審査を担当。2023年より現在の支店で融資マネージャーとして大企業の融資審査を担当。特殊性の高い案件が多い中、多角的な視点でお客さまを分析することで、適切なリスク管理を行う。

Work

policy

働くやりがいは?

私が現在所属しているのは、誰もが知る大手上場企業との取引が中心の店舗です。100億円を超えるようなシンジケートローン、MBO・LBOに関わる与信案件、特殊性の高い案件を扱っています。その中で私は、数字を通した分析の他、お客さまの事業実態、市場や世界動向など多角的な視点から分析を行い、与信案件の審査を行っています。私が融資マネージャーとして心掛けていることは、案件が持つ様々なリスクについて早期に把握し、リスクを軽減しながら、最大限お客さまのお役に立つ方法を考え抜くこと。複雑な案件でも、基本は今まで培った中小企業の審査と変わりません。リスクを抑えつつ、お客さまの想いを実現することは難しさが伴いますが、大きなやりがいを感じています。

りそなだからこそとは?

「この人のようになりたい!」と思える社員が身近に存在するのがりそなで働く魅力であり、人財の強みこそりそなだからこその価値だと感じています。私自身も、若手から目標としてもらえる存在になれるよう、仕事や自己研鑽は勿論、家庭とも妥協なく両立し、女性でも続けていける、そして価値を生み出し続けていける働き方を確立していきたいと思います。

※掲載記事の内容は、取材当時のものです。