
- 現在の業務内容を教えてください
-
支店の窓口担当として、ご来店されるお客さまにスマートフォンを活用したアプリケーションの提案などを行っています。個人のお客さまはもちろん、法人のお客さまのご来店も多いため、口座開設、入出金、喪失手続き、相続手続きなど、お客さまのご要望に合わせた幅広い対応を行っています。
最近では、新たな試みとして警察署と連携し、お客さま向けの防犯セミナーを開催しました。このセミナーでは、振込詐欺などへの対策について詳しくご説明しました。銀行としてこれらの対策をしっかり行うことはもちろん、地域社会との繋がりを深めることで、被害防止に向けて一丸となって取り組んでいます。
- りそなへの入社のきっかけは
-
私は人と関わることが好きなので、前職ではたくさんの人と接する機会があり、それが私にとって大きなやりがいとなり満足感を得ていました。しかし、イベントや面接などで休日が不規則になることも多く、結婚を機に夫と休みを合わせられる環境で働きたいと考えるようになりました。また新しいことに挑戦するには良いタイミングだとも思ったんです。
転職活動を行う中で、これまでの経験を活かしながら「人と関われる仕事」を希望していました。一方、専門性が高いというイメージがあり、金融業界への関心はあまり高くありませんでした。それでも最終的に埼玉りそなを選んだ一番の決め手は、面接で感じた“人の良さ”です。面接した方が私と目線を合わせ、飾らない言葉で話しかけてくれたことで、私も自然体で思いを伝えることができました。銀行というと堅いイメージがありましたので、そのギャップに良い意味で驚かされましたし、金融業界未経験の私でも温かく受け入れてもらえそうだと感じました。
- まったくの未経験からの挑戦に不安はありませんでしたか
-
金融に関する知識がなく、またお客さまと接する経験もなかったため、正直、とても不安でした(笑)。しかし、入社時の研修によってその不安は次第に解消されました。研修では、会社の歴史や「りそなグループで働く意義」を学び、各業務に必要な知識を基礎から身につけることができました。さらに、業務で使用するさまざまな機器に触れることで、支店での業務を具体的にイメージできたことも大きかったと思います。
現在の支店でも手厚いサポート体制が整っており、研修終了後も安心して業務に取り組めています。メンターの先輩が常にそばで指導してくれるため、大きな安心感があります。また周囲の方々もいつも気にして声をかけてくれるので、「見守られている」と感じながら働けています。